2月5日の映画『オデッセイ』公開から2週間経ったので、『オデッセイ』だけでなく原作『火星の人 (The Martian)』での未公開情報まで好きなことを書いています。大量のネタバレを含むため、未読・未見の方はどうぞブラウザを閉じてください。

『火星の人』の映画化『オデッセイ』は大変素晴らしく、映像で端折ったところも付け足した部分も、「なるほど、こうしたのか~うまいなあ……」という感想しかありません。冒頭、マーク・ワトニー宇宙飛行士が火星に取り残されてまず行った怪我の治療も、『プロメテウス』といいリドリー・スコットはどれだけセルフ腹手術にオブセッションを持っているのかというくらいじっくりやってくれました。

ワトニーにとって火星から唯一の地球への窓口となった火星探査機、マーズ・パスファインダーですが、相棒のローバー“ソジャーナ”をハビタットに持って帰った後、通信に利用することはできないとわかってからはどうなったのか、原作では描かれていませんでした。映画では、ハビタットの中をくるくる走り回っているソジャーナをぽんぽんとたたくワトニーを見れば、彼が小さなローバーをとても大切しているように見えます。

ローバー、ソジャーナはアメリカの市民権解放活動家、ソジャーナ・トゥルースにちなんで名づけられました。火星という環境にとらわれることとなったワトニーにとって、ローバーの存在は地球のよすがであり、その名前は解放を意味すると感じていても無理ないように思えます。宇宙機愛炸裂のシーンです。ソジャーナかわいいよソジャーナ。

■アレス3のミッション年代は? (かなりネタバレ)

『火星の人』にせよ、『オデッセイ』にせよ、火星有人探査計画「アレス」計画の実施年代については明言されていません。アメリカの火星有人探査計画は少なくとも2030年代以降とされていますから、それより前ということはないにせよ、マーク・ワトニーが火星に滞在していたのは、実際いつなのでしょうか? 作中にいくつか手がかりがあります。

ひとつは、ロケットの名前。ワトニーを生存させるため、NASAは補給物資(主に食糧)を搭載した輸送船を火星に送り込む計画を立てますが、この計画のために徴発されたのがULA(United Launch Alliance)という実在の打ち上げサービス企業が運用するロケットです。ただし、型番は現在より大きく進んで“デルタ IX”だという記述があります。実際に今、ULAが運用しているのはDelta IIDelta IVの2タイプ(Delta IVにはコアを3基つなげたDelta IV Heavyという形態もあります)です。

ULAが実際に計画している次世代ロケットの名前はValcanなのですが、これが発表されたのは2015年4月。原作者アンディ・ウィアーがThe Martian発表を開始したのは2009年とのことですので、デルタからヴァルカンへの名前変更は知る由もありません。ですから、ULAのロケットがデルタの名称のまま世代を重ねたものと考えても(Atlas Vのことはちょっと置いて)、アレス計画時代には現状より5世代先のロケットが運用中ということになります。

これはちょっと考えもの。なぜなら、ロケットの一世代はかなり長いからです。現行機のDelta IIは1989年運用開始、Delta IVは2002年と、しっかり考えられた主力ロケットに10年、20年の運用は珍しくありません。1960年に運用開始した初代・Thor-Delta(ソー・デルタ)から単純に考えても56年目で4世代目が現役ですから、平均で14年ということになります。原作発表年の2009年を起点と考えると、Delta IXが運用されているのは2065年以降になってしまうのです。

さすがにそこまで先という感じはしない……というか、1997年に運用停止したマーズ・パスファインダーを70年近く経ってから利用するのはちょっと苦しそうな感じがします。だったらMSL(キュリオシティ)でも、何なら現在計画中のマーズ2020でもいいのでは? となってしまいますよね。

そこでもう一つ、現実路線に近そうなのが火星探査衛星です。ワトニーの活動を火星の上空から懸命に調べているミンディ・パークが運用しているのは、“マーズ・グローバル・サーベイヤー4”だそう。こちらを元に考えてみましょう。作中で火星を周回している衛星は1種類ではないのですが、ここではアレス計画の支援を担う中心がMGSだと仮定して、他の衛星のことは除外して考えます。

火星の地図作りに大活躍した火星周回探査機、初代マーズ・グローバル・サーベイヤーは1996年からおよそ10年、活躍しています(火星への航行期間含む)。後継機とされるマーズ・リコネッサンス・オービターは2005年に打ち上げられ、2016年の今もまだまだ現役です。少なくとも衛星の運用期間は10~12年はあると考えてもいいのではないかと思います。

実際に火星有人探査計画を実施するとなったら、宇宙飛行士の活動を確かめる大切な目となる周回探査機を、1機が動かなくなってから後継機を打ち上げる、なんてのんきなことはしないでしょう。ミッション期間が重なり合うように次々と投入すると考えられます。運用期間が12年だとしたら、3分の2となる8年目には後継機打ち上げ、くらいのサイクルでなければ、危険な火星の環境に人を送り込む計画のサポートにはならないのではないでしょうか。

そこで、火星周回機ミッションを12年周期で考えてみると、
2005年:マーズ・リコネッサンス・オービター打ち上げ
2013年:マーズ・グローバル・サーベイヤー2打ち上げ
2017年:マーズ・リコネッサンス・オービター運用終了
2021年:マーズ・グローバル・サーベイヤー3打ち上げ
2025年:マーズ・グローバル・サーベイヤー2運用終了
2029年:マーズ・グローバル・サーベイヤー4打ち上げ
2033年:マーズ・グローバル・サーベイヤー3運用終了
2037年:マーズ・グローバル・サーベイヤー5打ち上げ
2041年:マーズ・グローバル・サーベイヤー4運用終了

こんな感じになります(実際には、思いがけず長生きの衛星があったり、何かの理由で予定より早く運用終了すると言ったトラブルもあると思いますが……)。そして、原作で言及されていないマーズ・グローバル・サーベイヤー3と5は運用されていないのだとすれば、4が中心になってマーク・ワトニーの活動を見守っているアレス3のミッション期間は2033~2038年(MGS5は打ち上げから火星への航行期間を1年プラス)のどこか、ということになります(かなり仮定が多くなっています)。

■答え合わせ+マーク・ワトニーはいま何歳?

ここまでつらつら考えてきましたが、実はアレス3のミッション年代には正解があります。原作者アンディ・ウィアーはFacebookで火星への航行ウインドウを元に計算済みなのですね。さてここから先は、原作既読の方にもネタバレのネタバレになります。

アレス3のミッション開始は、西暦2035年です。

というわけで、マーズ・グローバル・サーベイヤー4を元に考えたほうが正解に近かったわけですが、意外と早いな、という印象を受けます。現実には、火星有人探査の前段階とされる小惑星移送計画、Asteroid Redirect Missionが2025年ごろとなっていますし、長期の深宇宙ミッションで懸念される放射線問題の解決にも時間がかかりそうではありますが、そこはクリアしたのだと思いたいところですね。

こうなると、作中でデルタシリーズが5世代も先に進んでいるのは、ミッション年代をはぐらかすための作者のミスリードなんでは? とも思えます。個人的には、有人惑星探査が復活するくらい宇宙開発が進んでいるわけですから、宇宙利用も多様化していてロケットの需要は複雑になり、デルタシリーズの開発が複線化していたらいいなあ、なんてことも考えます。液体・大型の衛星打ち上げはリユーザブルとか、あと有人専用とか全段固体とか、空中発射とか。Delta VII、Delta VIII、Delta IXあたりは用途がそれぞれ異なり、並行して運用されているイメージですね。

さて、本当に答えがないのは、マーク・ワトニーが作中で何歳かということではないでしょうか。ここからは推測に推測を重ねて、この点を考えてみたいと思います。

まず、宇宙飛行士になる年齢。これはちゃんと答えがありまして、NASAは宇宙飛行士候補になる年齢に制限はなく、20~40代で平均は34歳としています。ワトニーは宇宙飛行士以前に学位を持った植物学者であり、エンジニアでもあります。アメリカの博士号取得年齢は平均30歳だそうですから、そこから研究をつづけながら宇宙飛行士に応募したと考えると、平均通り34歳で候補生になったと考えてもよいのではないでしょうか。

候補生がいきなり初ミッションで有人惑星探査とは考えにくいでしょう。地球近傍や、もしかしたら小惑星移送ミッションで経験を積んでいるはず。これだけでも数年かかります。

宇宙で事故に遭うも、宇宙飛行士の能力と努力で切り抜けて生還、というと思い出すのがアポロ13号ですが、ジム・ラヴェル船長も候補生になってからジェミニ計画などのミッションを経験し、アポロ13号に搭乗したのは8年後です。ワトニーはコマンダーではないですから、もう少し若くて経験が少ないかもしれませんが、候補生になってから5~6年は経っていると思ってもよさそうです。

ワトニーは独身のヘテロ男性で、女性のパートナーを得たいという希望もまだまだ失っていないよう、という点も加味して、ずばりマーク・ワトニーはアレス3ミッション開始時に40歳! でどうでしょうか。

とすると、彼は1995年生まれ。なんと現在21歳です。そりゃ『アイアンマン』観てたんだろうな~とか、『おっぱい(.Y.)』とか今さんざんやってるんだろうとか思いますね。

そして何よりも、今まさに進んでいる宇宙ミッションを目の当たりにして、将来の宇宙飛行士への希望を育てているところなのかもしれません。ISSで育っているレタスの味わいに思いをはせたり、宇宙飛行士との交信イベントに参加したり。もしかしたら小惑星探査機OSIRIS-REXの目的地に小惑星「BENNU(ベヌー/ベンヌ)」と名付ける提案に参加したかもしれないし、大学でこれからキューブサット開発に参加するかも。彼のような人が身近にいて、火星に降り立つ日に向かっているのでは、そんな風に思える身近さがこの作品にはあると思うのです。

ただ少なくとも、ジャガイモはまだ嫌いになってはいないでしょう。